山・自然の風景

【山・自然の風景】

このページは、今から16年前に【山の会】を設立した当時に

撮影した山の写真及び風景写真をピックアップ、再度掲載します。

今となっては懐かしく貴重な写真ですので、皆様もぜひご覧ください!!

【那須茶臼岳&朝日岳】

2001.08.26042.huukei.jpg

モクモクと自然の力は物語っている(水蒸気を上げる茶臼岳)

茶臼岳(1,915m)

2001.08.25001.huukei.jpg

峠の茶屋からの日の出

2001.08.25005.hukei.jpg

この山は朝日岳(標高:1,896m)

【北横岳からの朝日と八ヶ岳連邦】

2002.08.25012.huukei.jpg

北横岳から昇るオレンジ色した輝かしい朝日。

2002.08.25013.huukei.jpg

真正面に見えるのは朝靄の天狗岳。

【曽我梅林からの富士山と風景】

2002.02.16002.huukei.jpg

曽我梅林から望む富士。

2003.01.26003.huukei.jpg

情緒あふれる水車小屋。
ワラブキ屋根が味を深める。

2003.01.26004.huukei.jpg

真冬の結晶、霜柱。
しかし春は着々と…。

2003.01.26005.huukei.jpg

澄み切った青空と雪をかぶった富士山。
ポッコリとした山が『矢倉岳』
とがっている山が『金時山』ダ!!

【塔ノ岳の自然を満喫する野生シカ】

2003.07.05006.huukei.jpg
2003.07.05007.huukei.jpg

緑の草原で草を食べるシカの群れ。ムシャクシャムシャクシャ。

【北アルプス連峰と西穂高岳】(独標)

2003.08.23010.huukei.jpg

周囲には槍ヶ岳・乗鞍岳・白馬岳の山々。これぞ¨日本アルプス¨。

2003.08.23007.huukei.jpg

緑の山の向こうには

独標。しかしマダマダ遠い。

2003.08.23009.huukei.jpg

ゴツゴツした岩の壁。

『北ア・西穂高岳』

【唐松岳と雪渓】

2004.07.24007.huukei.jpg

緑の山肌にどこまでも続く雪道。

2004.07.24012.huukei.jpg

真夏の山に雪(?)が、見事な北アルプス・唐松岳の大雪渓。

2004.07.24005.huukei.jpg

流れてゆく雲の間から見える
 青空バックの北アルプスの山々。

【安達太浪山の紅葉と山並み】

2004.10.16011.huukei.jpg

赤・黄・黄緑・緑と見事に染まった
安達太良の紅葉。
とっ~ても素晴らしい。

2004.10.16001.huukei.jpg

ゴンドラの下は、秋を代表するコスモスが満開。

2004.10.16007.huukei.jpg

安達太良山頂と周辺の山並み
 しかし上空には厚い雲が…。
   (標高:1.700m)

2004.10.17015.huukei.jpg

雲海から昇る前の太陽。

2004.10.17026.huukei.jpg

澄んだ秋の青い空と、紅葉に染まる木々。

懐かしの山行記録

今までに登った山行場所のページ。写真とエピソードを掲載しています。

懐かしの個人企画

個人企画(多摩川歩け・花火大会・初日の出)のページ。写真とエピソードを掲載しています。