高津区のページ

【高津区のページ】

収録(14ケ所) 9.下作延城址(津田山)
1.久地円筒分水(二ケ領用水) 10.川崎市高津区市民健康の森
(たちばなふるさとの森)
2.久地梅林 11.子母口貝塚
3.髙橋菖蒲園 12.子母口富士見台古墳
4.高津せせらぎ公園 【高津区特別編】
5.二子神社(岡本かの子オブジェ) 13.神庭緑地円墳
7.身代わり不動尊 14.たちばな古代の丘緑地
8.緑ヶ丘霊園(津田山)
20120607162124(1).jpg
DSC00492.JPG

高津区内はどんな施設があるか乞うご期待!!

『久地円筒分水』

2012.0610009.taka.jpg
2012.0610010.taka.jpg
2012.0610008.taka.jpg

1941年(昭和16年)迄、田畑に使う生活用水路して使用。
宅地化が進む一方で、円筒分水の役目を終え
現在は第二の人生を歩み、国の登録有形文化財として

保存されている。

『髙橋菖蒲園』

2012.06.10.0003.taka.jpg.jpg
2012.06.07.0002.taka.jpg.jpg

            住宅街の小さな植物園。
梅雨時期に花を咲かせます。紫・白・黄色。雨に似合う見事な花菖蒲。

              入園:無料!!
          ※看板がないので要注意!!

『せせらぎ公園』と『岡本かの子』オブジェ。

多摩川緑地の小さな公園。休日になると、家族連れが…
二子神社と公園の敷地にある゙岡本かの子゙オブジェ

2012.0610013.taka.jpg
2012.0610014.taka.jpg

『身代わり不動尊』と『津田山緑ヶ丘霊園』

2012.0610015.taka.jpg
2012.0610016.taka.jpg

高津区内の有名な不動尊です。

春は花見客で大賑わい。夏は肝試しにいかが?
        『緑ヶ丘霊園』

『子母口貝塚』

2012.0607002.taka.jpg
2012.0607004.taka.jpg

公園内にある貝塚です。縄文時代早期後半、7000年前。

2012.0607003.taka.jpg
2012.0607005.taka.jpg

多摩丘陵上で最も古い貝塚。発掘時、貝に混ざって魚の骨が見つかったらしい。

『富士見台古墳』

2012.0607006.taka.jpg
2012.0607007.taka.jpg

 閑静な住宅街にある古墳。
道路の角に何故あるかは未だ謎。